宅配ピザといえば、ピザの配達員がインターホンを鳴らして、ピザを手渡しで受け取るというのが一般的な仕組みです。しかし、宅配ピザを注文する人の中には、「手渡しで受け取りたくない」「人目が気になる」という人も少なくありません。そんなときにおすすめなのが「置きピザ」と呼ばれるサービスです。置きピザとはどのようなサービスで、どんなメリットがあるのか解説します。
置きピザとは?
置きピザとは、ピザの配達員と対面せずにピザが受け取れるサービスのことです。配達員がお客の在宅を確認した上で玄関先にピザを置いてくれるため、配達員とインターホン越しにやり取りをするだけでピザが受け取れます。
これまで、宅配ピザの受け取りには配達員とお客の対面での受け渡しが主流でした。置きピザのサービスが登場したことで、すぐに玄関に出られないときでも手軽に受け取れるようになったのです。国際的な社会問題になりつつある新型コロナウイルスの感染予防の面においても、置きピザは有効な方法といえるでしょう。
ピザ以外の置き配サービス事例を紹介
置きピザは、ピザの配達員と顔を合わせずにピザが受け取れる画期的なサービスですが、ピザ以外でも置き配サービスが実施されています。国内外の事例を3つ紹介します。
事例1.日本郵便株式会社<
2007年10月から民営化された日本郵便株式会社(以下 日本郵便)では、置き配サービスが実施されており、利用者のライフスタイルに合った受け取り方法を選べるサービスです。事前に依頼書を提出すれば、玄関前や物置、車庫、メーターボックス、宅配ボックスなどの場所への配達指定もできます。(*1)
日本郵便では、Yper株式会社が提供する置き配バッグ「OKIPPA(オキッパ)」への配達も可能です。(*2)「OKIPPA」は2Lのペットボトル18本が入る大きさで、施錠もできます。(*3)
事例2.楽天
国内大手のネット通販会社の楽天では、置き配サービスが提供されています。楽天エクスプレスで荷物を配達してもらうと、置き配サービスを利用できます。配達場所として、玄関前やガスメーターのボックス、自転車のカゴなどの指定が可能です。
利用者の在宅、不在にかかわらず指定の場所に配達してくれるため、常に自宅で荷物が配達されるのを待つ必要がありません。
事例3.Amazon
海外の大手ネット通販会社のAmazon(アマゾン)では、注文の際に「置き配指定」を選択すると、指定の場所に商品を配達してくれます。受け取りの際のサインも必要がありません。さらに、配達が完了すると証拠の写真を送信してくれます。不在時でも安心して配達してもらえるでしょう。
万が一、配達完了の連絡が届いても荷物が配達されていない場合は、商品の再送や返金に対応してくれます。
置きピザのメリット
置きピザのサービスを利用すれば、配達員と顔を合わさずにピザを受け取ることができることは分かりましたが、具体的にはどんなメリットがあるのでしょうか。
新型コロナウイルスの感染防止
新型コロナウイルスは人から人へ感染するため、予防の観点から考えても、なるべく人との接触を避けることが大切だといわれています。置きピザは一つの解決策になり得るでしょう。
置きピザのサービスを利用すれば、配達員と接触することがなく安全にピザを受け取ることができるのです。また、子どもだけで在宅している家庭の場合でも、配達員と対面する必要がないため、安心して子どもがピザを受け取れます。
家事や子育てで忙しくて出られないときに便利
家事や子育てに忙しい主婦(主夫)の場合、赤ちゃんのおむつ替えや食器洗いなど、手が離せずにピザをすぐに受け取れないという人もいらっしゃることでしょう。そんなときこそ、置きピザのサービスが便利です。
インターホン越しに返事をすれば、玄関前にピザを置いておいてくれます。慌ててピザを受け取る必要がなく、自分のペースで家事や子育てができるでしょう。
すっぴん姿で表に出ずに済む
女性の場合、すっぴん姿で表に出たくないという人も少なくありません。置きピザなら、ピザの配達員と対面せずにピザを受け取れるため、すっぴんやパジャマ姿でも気にせず、配達員が去った後にピザを回収できます。
男性の場合、ヘアセットが決まらないときやひげそりの最中など、手が離せないというときに重宝するサービスといえるでしょう。
Pizzahutの置きピザの利用方法
2020年3月12日から、Pizzahut(ピザハット)では置きピザのサービスを全国の店舗で実施しています。サービスを実施した背景には、新型コロナウイルスの感染予防のために人との接触を極力避けたいという要望に応えるためです。安心してピザを注文できるよう、置きピザのサービスを開始しています。
置きピザの利用方法は、次の4つのステップで行えます。
ステップ1. PIZAHUTの公式サイト、公式アプリ、電話での注文の際に「置きピザ」を選択する
ステップ2.クレジットカードやスマートフォン決済で支払いをする
ステップ3.配達員がインターホンやドア越しに在宅を確認し、ピザを指定の場所に置く
ステップ4.利用者がピザを回収する
くれぐれも、注文のときに「置きピザ」を選ぶのを忘れないように注意しましょう。
注文はこちらから:Pizzahut(https://pizzahut.jp/)
置きピザサービスを利用する際の注意点
ピザの回収が遅れると冷めることも
置きピザを利用するときに気を付けたいポイントは、ピザを回収するタイミングが遅れるとピザが冷めてしまうことです。手が離せないときにピザが届くと、ピザを回収するのを忘れて気付いたときには冷めてしまったということも考えられます。
焼き立てで温かいピザが届いても、冷めてしまえばおいしさは半減してしまいます。ピザを美味しく味わうためにも、冷めないうちに回収するようにしましょう。
クレジットカードやスマートフォン決済が必須
置きピザを利用する際は、注文時にクレジットカードやスマートフォンでのオンライン決済が必須です。置きピザは手渡しでピザを配達しないため、事前に支払いを済ませておく必要があります。クレジットカードやスマートフォンによる決済が可能かどうかを確認した上で、置きピザを選択するようにしましょう。
まとめ
置きピザは家事や育児で手が離せないとき、対面で受け取れないとき、人目が気になるときなど、さまざまなシーンで便利なサービスです。また、新型コロナウイルスの感染予防を考慮しつつ、おいしいピザをこれまでと変わらず味わうことができる、一石二鳥のサービスといえるでしょう。
置きピザのサービスを踏まえ、自分に合ったピザの受け取り方法を選択してみてはいかがでしょうか。
参考
*1 https://www.post.japanpost.jp/service/okihai/